子宮内膜原発大細胞神経内分泌癌の1例

大池里枝、田中瑞穂、山田知里:(CT)
佐藤朋子、佐竹立成:(MD)

症例

子宮内膜 60歳代 女性
不正性器出血にて当院産婦人科で受診した。経腟超音波検査にて体部内膜が24mmと肥厚しており子宮内膜擦過細胞診が行われた。

細胞診所見

壊死細胞や核濃縮変性を示す細胞を背景に、多数の孤在性細胞と細胞集塊が多く認められた。集塊を形成する細胞は核の大小不同、軽度の核形不整、核小体の肥大が見られ、クロマチンは微細顆粒状で増量していた。これらの細胞は重積性が強く、腺管形成は認められなかったが、上皮性結合が認められた。孤在性に剥離した細胞はN/C比が高く、クロマチンが増量し、核小体が肥大していた。

組織所見

腫瘍は内膜に発生し、間質に線維性結合組織を伴い充実性の胞巣を形成していた。
分化傾向に乏しい腫瘍細胞は小細胞癌の核より大きく、核小体が肥大していた。免疫染色像で腫瘍細胞はCD56,ChromograninA,Synaptophysinに陽性を示した。大細胞神経内分泌癌(LCNEC)と診断された。

まとめ / 考察

子宮内膜細胞診における細胞像の特徴として、剥離形態では重積性の強い細胞集塊と多数の孤在細胞の存在があげられる。細胞形態ではクロマチンが微細顆粒状で極めて増量し著明な核小体を示している。子宮体部の類内膜癌G3との鑑別は困難だが今回経験したLCNECには多数の孤在性腫瘍細胞が認められたので、鑑別点となりうる可能性があると考える。

病院別